2023年09月

 

 夾竹桃(キョウチクトウ)が咲いとる。

 ピンクの可愛い花じゃ!!

 

キョウチクトウ 勝手口 ピンクの花 (1)



 咲いては落ち、咲いては落ち!!

 可愛いが掃除が大変じゃ!!

 

キョウチクトウ 勝手口 ピンクの花 (2)



 じゃが蜜が甘いのか、小鳥が毎朝食べにくる!!!

 メジロや鶯、シジュウカラ等々!!

 

キョウチクトウ 勝手口 ピンクの花 (6)



 名前が分らん鳥も来よる!!

 その後、花が下に落ちとる!!

 

キョウチクトウ 勝手口 ピンクの花 (3)




 鳥どもの食べかすじゃ!!

 行儀の悪いこと!!!

 

 まあ、鳥に言うてもシャア無いが!!!

 まあ、良しとしよう!!!!!


  古い百日紅がやっと花を付けた!!

 

 今から20年前に、植木屋から “ 根が付くか分からんが

  と、言うて貰った百日紅らしい!!

 

百日紅 枯れた木 高所にやっと咲いた (7)


 和尚が可愛そうなので、裏の方に植えたが、やっと花を付けた!!!

 それも、幹が枯れて、左右から出て来た枝に!!

 

百日紅 枯れた木 高所にやっと咲いた (8)


 その枝も上に、上に、伸びて!!!!!

 お日さんを求め、紅葉の上まで上がった!!!

 

百日紅 枯れた木 高所にやっと咲いた (11)


 そこに右の枝は、白の花!!!

 左の枝は、赤の花!!!

 

百日紅 枯れた木 高所にやっと咲いた (12)


 生命力の有る百日紅じゃ!!

 和尚も、貰った幹が腐ってきたのに!!

 

 切りもせず、待つこと20年!!!

和尚の根気も大したもんじゃ!!!!!

 

 百日紅も “ 生き延びた・・ と。

喜んでおるじゃろう!!!!!

 

 狸の儂も300年生き延びるぞ!!!!!

 


  今年は虫が付かなんだ!!

 式部は女性か、よくモテる!!

 

白式部 白実 (1)


 虫が葉っぱを食べにくる!!

 甘いのであろう!!!


白式部 白実 (2)

 

 毎年葉っぱが食べられ、みすぼらしい!!

 今年は、和尚が気を付けて防虫剤を散布しておった!!

 

白式部 白実 (3)


 流石、今年は虫無し!!

 実が綺麗に、白くなって来た!!

 

白式部 白実 (4)


 葉っぱも虫食い無し!!!

 可憐じゃのう!!!!!


    酷暑。

 残暑。

 

 と、言っておったが。

 矢張り秋じゃ!!

彼岸花 白 裏庭 (1)
 

 裏庭の白の彼岸花が咲いた!!

 柿の木の下の彼岸花が!!

 

彼岸花 白 裏庭 (3)


 じゃが、肝心の樹木葬の自然苑の彼岸花は一本のみ。

 花の軸が伸びとるだけ!!!

 

 夏のカンカラカンで、球根が干からびたか??

 雨が最近良く降ったので、もう直ぐ咲くか??

 

 矢張り裏庭で和尚が水やりをしてると、花が付く!!

 綺麗に咲いたわ!!!


彼岸花 白 裏庭 (5)

 

 樹木葬からは少し遠いが、仏さんなら見えるじゃろう!!!

 

 和尚が草取りをしとる。

 じゃが、和尚の草取りより、草が勝っとる

 

雑草の花 (1)


 最初に和尚が草引きしたところに行くと!!

 もう芽が出て、花を付けとる!!

 

雑草の花 (2)


 早いのは、実が出来ておる!!!

 もう実が結実しとるのもある。



雑草の実 (1)

 

 草の実が美味ければ、儂が喰って草取りをするが!!

 美味く無いのじゃ!!!

 

雑草の実 (2)


即宗院は東福寺で一番広く大変じゃ!!

 東福寺の別の寺の和尚が来た時に言っておった!!

 

 “ 即宗院の住職には就りたくない ”

  “ 草取りと掃き掃除はたまらんからのう ” と!!

 

 確かに、和尚は剪定と草取りと掃き掃除ばかりじゃ!!

 和尚は言っとる「儂が選んだ人生じゃ」、と!!

 

 和尚!!

 草取り頑張りやあ~~!!!!!

↑このページのトップヘ