ほう? お皿にイチジクが御座る!!
美味そうじゃ!!
うんにゃ! えらい固いのう??
うんにゃ? 表面がツルツルじゃ?
うんにゃあ? 少し小さいのう??
うんにゃあ~? イチジクの臍(へそ)が無い??
こりゃ? 何じゃ??
和尚、このお皿に置いてあるのは何じゃ??
わしゃ、イチジクかと思うたが!!
「 おう狸殿。 仰るようにイチジクに似とるなあ・・」
「 残念でした・・ これはイチジクでは無いぞ・・ 」
「 これはのう、椿の実じゃ・・ 」
椿の実!!
成程!! 臍も甘いにおいもせぬわ!!
何でこんなとこに置いてあるのじゃ??
「 いやいや、明日人が御座るによって、
お見せしようと思ってな・・
」
「 昔から、都会のマンション住まいの方じゃによって、
椿の実も御存知無かろうと・・ 」
成程のう!!
都会住まいの人々は、椿の花は愛でるが、
花の結果の実はご存じない方が多い!!
そう言えば、儂が使った “ 結果 ” も “ 実 ”の事じゃ!!
面白いもんじゃのう!!
日頃使う言葉の中にも、
自然の摂理を含んだ言葉が有るのう!!
言葉は、日頃何も考えないで口から発するが、
案外意味深い言葉を使っておるのじゃのう!!
「 狸殿、今日は何か哲学的じゃのう・・ 」
そうじゃ、狸の儂ゃでも哲学的になる時がある!!!
秋じゃ、秋じゃ!!!!!