2021年08月

チッチ!!

 

チッチ!!

 

うんにゃ!!

木の上が煩いのう!!

 

小さな小鳥が動き回っておる!!

鶯色の小鳥じゃが??

 

うんにゃ!!

目の所が白じゃ!!

 

はは~ん!!

あれはメジロの群れじゃ!!

 

夾竹桃(きょうちくとう)の桃色の小さな花に寄っておる!!

 

又、スモモの木に群れて、枝の周りを動き廻っておる!!

花梨(かりん)の木の周りも動き廻っておる!!

 

蜜や虫を探して食べておるのか??

 

忙しそうじゃのう!!

 

聞くところによると、鳥どもは毎日食べんといかんそうじゃ!!

大雨で、一日食べられないと、死ぬものもいるそうじゃ!!

 

その点、儂ら狸は食いだめ出来て幸いじゃ!!

2~3日食わなくても大丈夫じゃ!!

 

但し、その間はず~っと寝ておるが!!

 

人間も、あくせく働き過ぎず、少しゆとりを持ちゃええのに!!

 

じゃが、メジロは人間に近いのかのう??

大変じゃのう!!

 

狸が最高!!!!!!

おんにゃあ??

和尚が草取りをしちょる!!

この前と違うて、小さい声で何じゃかじゃ、言うとる!!

 

近くで聞いてみよう!!

 

「 草取りをしとるから、出てくるな・・」

「 お前みたい小さいと、向こうに投げられんじゃないか・・」

「 おみゃ様みたいに小さいと、掴むのが大変じゃないか!!」


又、和尚が何かに言うちょる??


「 力が入ると潰れそうじゃし・・」

「 力を入れず、優しくすると掴めんじゃないか・・」

  

和尚、誰に言うちょる!! 誰と喋っちょる!!

 

「 おう狸殿・・」

 

「 いやなあ、独り言では無いぞよ・・」

「 今の時期、草取りをするとまたまたミミズが顔出す・・」

 

「 それも,ミミズの子供ばかりじゃ・・」

「 ちょうど今頃、

ミミズの卵が孵って、ミミズの子供が一杯じゃ・・」

 

「 誰にも教えてもらっていないのに、

儂の草取りの振動が、モグラと勘違いして出てくるのじゃ・・」

 

おや、ミミズでっか~~!!

 

そりゃご馳走ですなあ!!

 

「 狸殿。餌として食べるには大変ぞよ・・」

 

「 何匹食べても、腹の足しにはならん・・」

 

「 小さすぎて、お主の腹の隙間を埋めるのは無理じゃ・・」

 

「 大きいのを狙いなされ・・」

 


さよか、ほな大きいミミズを探しまっさ!!

 

和尚は、誰とでも喋れるんじゃのう!!

 

 

 


 暑さ真っ盛り!!

 儂の家、と言うより“ 巣 ”も暑さ真っ盛り!!

 出入口は、多く作っておるが、特に、夏は風が通らないかん!!


 家を造る時は、昔から、特に平安時代から、

 夏を過ごすことを考えて造れと!!と言われておる。


 しかし、狸の儂らは、暑い寒いだけでなく、

 今ではアライグマが襲うてくるので、

 出入口が多くても、少なすぎてもいかん!!


 和尚も言うとる!!

 お寺も、建物の開口部が多く、

 外出する時は大仕事らしい!!


 あっちを閉め、こっちを閉め、カーテンを閉め・・

 窓から、ドアから、雨戸まで・・

 大きい家は大変じゃ!!

 勿論、掃除も大変じゃて!!


 その点、狸の家はそこまで大きくないので助かる!!

 扉も鍵も無いからのう!!


 置いておくのは、食べ余った物か木の実ぐらいじゃ。

 人間は、金を取られるかも!!

 宝物を取られるかも!!


 要らん不安を増幅しておる!!


 「 命(いのち)」が有れば、それでよし!!

 

「でくの坊」

 

 おんにゃあ??

 

 あんなとこに木が生えとったかなあ??

 

 それも、枝も無い幹だけが??

 

 よう見に行こう!!

 

 トコトコ・・

 

 
 おんにゃあ??

 

 木では無く、柱の様でもある??

 

 じゃが、一番上に笠が御座る??

 

 トコトコ・・

 

 
 何じゃ??

 

 和尚が麦わら帽子を被り、

突っ立て、独り言を言いよる??

 

 「 このままにすべきか??

     木を切って植え替えるべきか??」

 

 「 赤のままがよいか??

          赤と白にすべきか??」

 

 「 ああ悩ましい??

    切るべきか?植え替えるべきか??」

 

 和尚!!

 

 さっきから棒の様に立ったまま、

 山椿を見ながら、

何をぶつぶつ言うとる??

 

 「 おう狸殿 」

 

 「 いやいや、

 数年ぶりに山椿の枝払いをしたのじゃ・・」

 

 「 つつじの奥に、

 六本の山椿があって、花が赤ばかりじゃて、
どうしようかと悩んでおる・・」

 

 何を悩んでおる??

 

 「 赤の中に、

白の椿の花が咲いているのもいいかのう・・と思うて・・」

 

 成程!!   赤白の垂れ幕の様にか??

 

 それじゃと、

何か祝いの催しものが有ると思うぞ!!

 

 狸の儂からすると、

 “今日は祝い事で、馳走が有る ”

              と思うぞ!!

 

 「 そうか、椿が咲くと、

 狸のお主が “おねだり ”に来るか・・」

 

 「 ちと煩いのう・・」

 

 「 分かった、そのまま赤一色にしよう・・」

 

 「 お主が居ると悩みが直ぐに解決じゃ・・」

 

 どういたしまして!!

 

 “でくの坊 ”が居ると思えど、

          悩む住職じゃった!!  

 

 和尚の悩みには、狸が救いの神じゃ!!!


 

 和尚、この数日間、

草取りばかりではないか!!

 

 梅雨が終ってから、

      毎日草取り、大変じゃのう!!

 

 「 そうじゃ、今年の梅雨は、

 最近の梅雨と違うて、 毎日雨が続いた・・」

 

 「 過去の梅雨は、

 雨が降ったら、2~3日天気じゃった・・」

 

 「 その雨も、結構降りは強いが、

           直ぐに止んだ・・」

 

 「 今年の雨は、

 結構長い時間降って、

      且つ、雨脚もつよかった・・」

 

 「 その分、

雨の合間に草取りが出来ず、

      草が、大きくなりよった 」

 

 そうじゃなあ、

        草虫が結構居ったなあ!!

 

 その分、儂の腹の中は、

   動物性たんぱく質が豊富であった!!

 

 しかし、梅雨が空けた途端、

    和尚の仕事は大変じゃったなあ!!

 

 「 まあ、

人間が制御出来ることでも無いし、

人間が文句を言っても、

どうのこうのなる訳でもない・・」

 

 そりゃそうじゃ!!

 

 人間は、自己中心で、

   自分の都合で、言い方を変える!!

 

 総論は、自然を大切にと言うが、

 各論では、

自然を破壊するような行動をとる!!

 

クーラーを掛け過ぎ!!

 

買い物袋のビニールの袋ばかり言うが!!

 

発砲スチロールや、

持ち帰りの石油から出来た、

スーパーの食品の入れ物は言わない!!

 

買い物袋より、量も数も多いのに!!

 

マスコミも、表面的なことは言うが、

本質の突っ込みが足りん!!

 

 人間はええ加減じゃ!!

 

 狸はその点、

直ぐに食べるから、

そんなもんは要らん!!

 

 人間が世界の “頂点 ”と言っておるが、

   もっと頂点の生物が居るわいなあ!!

 

 儂が時たま頂いておる、

 木を喰っておる油虫も、

     何億年と生きておるからのう!!

 

 まあ和尚、草取り、頑張ってなあ!!

 

 

 

 


↑このページのトップヘ